映画: Fudeko Tanaka

  • 1972
    女囚さそり 第41雑居房

    女囚さそり 第41雑居房 (1972)

    女囚さそり 第41雑居房

    7.11972HD

    女囚さそりこと松島ナミは法務省巡閲官の目前で、刑務所長の郷田の隻眼めがけ、尖らせたスプーンの柄を突き刺した。女囚逹への憎悪を燃やす郷田は、石切場の重労働を与えた。ナミは、郷田の企みにより看守の辻らに凌辱される。看守らの隙を突き彼らを殺害し、ナミ、大場ら女囚逹7人は脱走を図る。...

    女囚さそり 第41雑居房
  • 1964
    鬼婆

    鬼婆 (1964)

    鬼婆

    7.71964HD

    ...

    鬼婆
  • 1977
    はなれ瞽女おりん

    はなれ瞽女おりん (1977)

    はなれ瞽女おりん

    7.11977HD

    ...

    はなれ瞽女おりん
  • 1975
    実録三億円事件 時効成立

    実録三億円事件 時効成立 (1975)

    実録三億円事件 時効成立

    01975HD

    会社の金の横領がばれた西原は、警察に突き出される寸前を情婦の孝子に救われる。以来、2人で暮らし始めるが生活は苦しいばかり。その一方で、多摩農協には何度も脅迫状が届いていた。それは西原が送ったもので、次に起こす事件のカモフラージュだった。...

    実録三億円事件 時効成立
  • 1953
    ひめゆりの塔

    ひめゆりの塔 (1953)

    ひめゆりの塔

    6.81953HD

    ...

    ひめゆりの塔
  • 1974
    竜馬暗殺

    竜馬暗殺 (1974)

    竜馬暗殺

    5.11974HD

    慶応3(1867)年11月13日。雨降る京都の街並みを走るひとりの男がいた。彼の名は、坂本龍馬。土佐藩を脱藩して海援隊を組織し、薩長同盟の斡旋にも尽力した彼の奔走のおかげで、ひと月前の10月14日、大政奉還がついに実現。日本の体制は大きく変わりつつあったが、それを快く思わない連中が、龍馬の命を付け狙っていた。龍馬の元の同志である陸援隊隊長・中岡慎太郎も、龍馬を自らの手で殺すかどうか、大いに悩む。...

    竜馬暗殺
  • 1980
    五番町夕霧楼

    五番町夕霧楼 (1980)

    五番町夕霧楼

    01980HD

    昭和24年春、与謝半島。木こりの娘である19歳の夕子は貧しい家族のため、京都西陣五番町にある夕霧楼の女将、かつ枝にそこで働きたいと申し出る。京都の鳳閣寺で幼なじみの正順が修行をしており、夕子は彼と再会するのが楽しみだった。1年後、夕子は売れっ子の遊女になるが、ようやく会えた正順と逢瀬を繰り返すように。だが、夕子を自分のものにしようとしていた男性が、正順が夕霧楼に通っていると寺に告げ口して…。...

    五番町夕霧楼
  • 1954
    太陽のない街

    太陽のない街 (1954)

    太陽のない街

    01954HD

    ...

    太陽のない街
  • 1979
    衝動殺人 息子よ

    衝動殺人 息子よ (1979)

    衝動殺人 息子よ

    5.21979HD

    京浜工業地帯の一角で鉄工所を経営している川瀬周三は、昭和41年になって、めっきり身体のおとろえを覚え、工場の実務を26歳になる一人息子の武志に譲った。そして、秋には、妻・雪枝の郷里から田切杏子を迎え、結婚式をひかえていた。順風満帆、周三にはおだやかな老後が残されているだけのように思えた。昭和41年5月、武志は、友人吉川と近くの釣り堀に出かけた帰り道、ある若者とすれ違った瞬間、腹部を刃物で刺され「お父さん、口惜しいよ、こんなことで死ぬなんて、仇は必ずとってくれよ」と言うと、周三の腕の中で息たえた。...

    衝動殺人 息子よ
  • 1975
    動脈列島

    動脈列島 (1975)

    動脈列島

    61975HD

    東海道新幹線沿線に住む老婆が、その騒音で精神に異常をきたし命を落とす。その様子を目の当たりにして怒りを覚えた医師の秋山は復讐を誓い、新幹線に爆発物を仕掛ける。警察庁は犯罪科学捜査官の滝川を捜査本部長に任命し、極秘調査を開始するが…。...

    動脈列島
  • 1979
    夜叉ヶ池

    夜叉ヶ池 (1979)

    夜叉ヶ池

    6.31979HD

    越前の「夜叉ヶ池」には、竜神が棲んでいるという言い伝えがあった。そしてその竜神を鎮めるには、日に3度、鐘をつかなければならないという。しかし鐘つきの老人が死んだ時、その言い伝えを信じるものはいなかった。そしてついに、竜神が大洪水と共に甦る。...

    夜叉ヶ池
  • 1959
    その壁を砕け

    その壁を砕け (1959)

    その壁を砕け

    71959HD

    ...

    その壁を砕け
  • 1956
    洲崎パラダイス 赤信号

    洲崎パラダイス 赤信号 (1956)

    洲崎パラダイス 赤信号

    71956HD

    ...

    洲崎パラダイス 赤信号
  • 1965
    恐山の女

    恐山の女 (1965)

    恐山の女

    7.11965HD

    ...

    恐山の女
  • 1974
    バージンブルース

    バージンブルース (1974)

    バージンブルース

    51974HD

    お茶の水予備校の女子寮に住む浪人生たちは、日頃の憂さ晴らしでやっていた万引が見つかり、まみとちあきだけが逃げ延びる。さまよい歩いた2人は、寮の近くにある中華料理屋の下宿に転がり込み、実家の岡山に帰ろうと決意する。...

    バージンブルース
  • 1954
    若い人たち

    若い人たち (1954)

    若い人たち

    01954HD

    「どぶ」に次ぐ近代映画協会の第八回自主作品で、全国銀行従業員組合連合会と提携して製作される。「どぶ」と同じく新藤兼人(泥だらけの青春)と棚田吾郎が共同で脚本を執筆し、「足摺岬」の吉村公三郎が監督する。撮影も同じく「足摺岬」の宮島義勇で、音楽は「泥だらけの青春」の伊福部昭の担当。出演者は「泥だらけの青春」の乙羽信子、「太陽のない街」の日高澄子、岸旗江、信欣三、原保美、「村八分」の中原早苗、「学生心中」の金子信雄などである。...

    若い人たち
  • 1955
    生きとし生けるもの

    生きとし生けるもの (1955)

    生きとし生けるもの

    01955HD

    ...

    生きとし生けるもの
  • 1981
    青葉学園物語

    青葉学園物語 (1981)

    青葉学園物語

    01981HD

    ...

    青葉学園物語
  • 1947
    春の目ざめ

    春の目ざめ (1947)

    春の目ざめ

    6.81947HD

    ...

    春の目ざめ
  • 1955
    愛すればこそ

    愛すればこそ (1955)

    愛すればこそ

    01955HD

    ...

    愛すればこそ